株式会社Sphia 株式会社Sphia

AIを中心とした複数の事業を通じて、 生まれや環境にかかわらず
より多くの人にとって良い社会を実現することを目指しています。

Services

Sphiaは言葉の力を信じています。
言葉と数字をつなげる独自技術(特許取得済)より、今まではできなかった分析を可能にし
新たな価値を生み出すこと目指しています。

                   

atmoSphia

社会課題解決や未来志向のテーマを中心にしたメールマガジンを、月1〜2回のペースで配信していきます。購読者は、テクノロジー×社会貢献などの最前線の情報にアクセスできます。

限定イベントや対話型コンテンツへの招待も行われます。

                   

Planisphia

PlaniSphiaは、「本質を 知的に深く 面白く」がコンセプトの対話型のメディアです。

                   

Dxコンサルティング

本質的な問題解決のために、企業のサービスや業務内容の価値を再定義し、最適なソリューションの提案から実行までを行っています。

Works

これまで構想策定からソリューション開発まで
一気通貫した豊富な経験を積んできました。
東証一部上場企業から国立系研究機関まで、これまでのプロジェクトを通じて
信頼を積み上げております。

                   

患者ニーズ分析

ネット上に掲載されている患者のBlog情報を活用し、患者視点の様々なインサイトの抽出を行いました。これにより、これまでは認知されていなかった患者の困りごとを特定することができました。

                   

匿名化業務効率化

医療データの匿名化業務には、マスキング作業に多くの工数を使っていおり、かつ見逃しの発生という課題がありました。そこでNLPによる自動化を行い、作業者の負荷を減らすことを目的としたPoCを実施しました。

                   

電子カルテ構造化

電子カルテのテキストデータに記載された症候に関する記述など従来構造化が難しかったPatient reported outcome因子について、高精度での抽出を実現しました。また、確定診断名や治療名、その実施時期などを抽出し、構造化しました。

CSR

社会の動的調和を実現するために、 研究×メディアの機能を持つ「シンクタンク」と、
途上国へのアノテーション業務のアウトソース「デジタルフェアトレード」といった
非収益事業にも取り組んでまいります。


シンクタンク

個人や組織、社会の問題を解決に導くための研究×メディアの機能を持つシンクタンクとして活動します。

デジタルフェアトレード

業務の一部を途上国へのアウトソース(デジタルフェアトレード)することで、貧困削減に貢献します。

お気軽に
お問い合わせください

お問い合わせはこちら
PAGE TOP